関東周辺のドライブ&トレッキングReport

黒川鶏冠山&一の瀬高原キャンプ場

海の日を使って1泊2日で山梨県甲州市の鶏冠山(黒川山)ハイキング&一の瀬高原キャンプ場での焼肉キャンプを満喫し、翌日はJAフルーツ山梨完熟桃食べ歩きキャンペーンに行ってきました。
夏の甲州市の見どころを凝縮した充実感の高いお勧めのドライブコースです!

黒川鶏冠山&一の瀬高原キャンプ場

●7月15日(日)

【黒川鶏冠山トレッキング】

鶏冠山(けいかんざん/別名:黒川山)は、戦国時代最強といわれた武田軍の財政を支えたのが甲斐の金山から産出される甲州金。その中で最大の採掘量を誇ったのが黒川金山。
鶏冠山頂の鶏冠神社は、金山で働く人々の守り神として祀られました。今日では山頂や黒川金山を巡るハイキングコースが整備され、金山跡では国の史跡に指定されています。歴史や遺跡を楽しめる山の観光スポットです。
尚、西沢渓谷の北西(山梨県山梨市)にある同一漢字の"鶏冠山"と書く"とさかやま"と混同しないように、鶏冠山(けいかんざん)は、「黒川鶏冠山」と呼ばれています。

7:50 落合の駐車スペース着

黒川鶏冠山の主な登山口駐車場は2箇所あります。
市営柳沢峠駐車場(40台駐車可、トイレあり)標高1,480M。
②落合の路肩スペース(10数台駐車可、トイレなし)標高1,140M。
いずれもR411(大菩薩ライン)沿い。

今回利用した駐車場は、山頂まで歩行距離の短い②の落合を選択。
落合の駐車スペースは、R411が拡幅する前の旧道が残った広場の部分です↓

鶏冠山登山口、落合の駐車スペース

8:15 鶏冠山トレッキングに出発!

落合の駐車スペースからR411を塩山方面に数十メートル歩くと道標が立っています。
小さな集落を超えるとハンノキ尾根。
1時間弱で最初の分岐地点に。この分岐を起点に周回できます。
右手に折れて、横手山峠経由で山頂へ。(反時計周り)

ハンノキ尾根 最初の分岐

横手山峠に向かう山道↓

横手山峠に向かう山道

横手山峠↓

横手山峠

鶏冠山(黒川山)到着。奥の丘の上には三角点が設置。
通路を更に進むと見晴台の小さな岩峰があります。

鶏冠山(黒川山)

10:30 鶏冠山見晴台到着!

現地では、「鶏冠山(黒川山)」の道標があるものの、いまいちトレッキングとしてのゴール地点が見当たりません。
そんななか、「山頂は見晴台だよ!」という声を耳にしました。
しかし見晴台は、ただの展望スポットに過ぎません。実はここが測量上の鶏冠山最高地点(標高1,716M)だったのです。

見晴台

見晴台からの展望↓

見晴台からの展望

次は、鶏冠神社へ!
鶏冠神社、黒川金山跡、落合、横手山峠方面の四叉分岐地点。

鶏冠神社、黒川金山跡、落合、横手山峠方面の四叉分岐地点

鶏冠神社方面は、岩や根っこに注意しながら細い通路を進みます。
滑落しないように!

鶏冠神社方面の山道は、岩や根っこの上歩く。

11:00 鶏冠山(黒川山)山頂到着!

トレッキングのゴール地点、山梨百名山の山頂標がありました。

今日、この鶏冠神社を山頂に指定していることは、この地の強い歴史背景があるからでしょう。
日本で水準点が設けられたのは最近100年前位だから。
16世紀頃に測量技術などあったのか?をちょっと想像力を働かせれば、現代の技術で正確に導き出された標高をアピールしたところで滑稽でしかないし、道標や地図上は固有名詞しか記載しない判断に至ったのでしょうね。
また当時、山の起伏を見れば最高地点が見晴台あたりと感覚的に分かっていたかもしれないけど、山岳信仰で祠を祀るに相応しい頂上として、やはり険しい岩壁のある現在の山頂標の場所となったのかと想像に難くないですね。

鶏冠山(黒川山)山頂

鶏冠山(黒川山)山頂からの展望

鶏冠山(黒川山)山頂からの展望

かつて金山で働く人々を守ってきた鶏冠神社。今は訪れる入山者と水資源を守り続けているのでしょうか。

鶏冠神社

絶壁から見下ろすと谷底が!こわいこわい・・ブルブル

鶏冠山(黒川山)山頂の絶壁から見下ろす

この後、黒川金山跡へお宝探しに行きたかったけど、次のお楽しみも迫っているのでお昼を食べて下山することにしました。

11:45 下山開始

歴史を感じる苔むした石段。
そういえば、登山口から急坂が全くない山道だと気づきました。金を運ぶ通路だから、一定の勾配内で整備したのでしょうか。
とても歩きやすい。

歴史を感じる苔むした石段

ハンノキ尾根の周回分岐地点に戻ったら、そのまま落合まで下山!
標高が下がるにつれ猛烈に蒸し暑い!

ハンノキ尾根の分岐地点に戻る

13:10 駐車スペース帰着

R411を奥多摩側に戻り、一之瀬林道で「一の瀬高原キャンプ場」へ!
約10km移動。


【一の瀬高原キャンプ場でテント泊】

14:00 一の瀬高原キャンプ場到着

チェックインを済ませ、早速場内マップを片手にキャンプサイトを歩いて全体イメージを掴みました。
やはり沢沿いサイトが人気のようです。
一の瀬高原キャンプ場は、オートサイトではないので、クルマは駐車場に停めてキャンプ道具をサイトまで運ばなければなりません。
駐車場から遠い下流側の「第一テント場」や西側の森の「第三テント場」はちょっと大変かな・・500円で荷物運びサービスもあるみたいだけど。

設営場所は、駐車場の横に位置している「第二テント場」に決めました。

一の瀬高原キャンプ場でテント設営の準備

テントを張り終えた時、夕立に見舞われます。
30分位テントの中で待機!このようなとき、前室のあるテントは便利ですね。なんだか楽しい!
内心、もっと降れとか思ったりも・・

突然の夕立に見舞われ、テントの中で待機。

雨が上がり、BBQの準備です!

雨が収まったテントサイトの様子。

今回は和牛を安価に販売している人気の肉屋さんでカルビ肉をたっぷり購入してきました!

今日はカルビ肉300gを用意!

家だとフライパンでしか調理できないから、やっぱり炭火焼き肉は格別!
ジュージューッ モグモグ!ジュージューッ モグモグ!
肉ばっかりでお腹いっぱいだな。

BBQグリルで焼肉!

すっかり陽が落ちた漆黒の一の瀬高原キャンプ場19時。
心地よい沢の音をBGMに「何もしない」が至福のひととき。

一の瀬高原キャンプ場 19時の様子

大きな敷地でフリーサイトのキャンプ場は、ほんと癒されます!


●7月16日(月)

6:40 起床

テントの中で丸い不思議な光が当たって、UFOのお迎えかっ?と、ちょっとびっくりして外に出たら、なんてことでしょう!!
朝陽がサーチライトのようにテントを照らし、神秘的な自然美を演出していました↓
「一の瀬の森キャンプ場」の名前の方がしっくりくるね。道志に似たような名前が・・(´д`ι)

一の瀬高原キャンプ場 6時40分の様子

鳥のさえずりに、遠くから聞える焚き火のパチパチ音が静かに競演。
木漏れ日を浴びながら贅沢な朝食タイムを!
牧場お取り寄せソーセージを直火で炙って、フレンチトーストと多摩川の源流「水干」から流れてきた天然水で淹れたドリップコーヒーを優雅にいただきたいものだが。←よく見るカリスマキャンパーブログの朝食イメージ!

朝陽が木漏れ日となって降り注ぐ一の瀬高原キャンプ場

実際の今日の朝食は、セブンイレブンのオデンが主食でした(*´Д`*)

一の瀬高原キャンプ場の柔らかな朝陽

★キャンプ場まとめ!

一の瀬高原キャンプ場の設備は年季も入っており、飲料用生水の配慮も必要です。いわゆる高規格なキャンプ場とは対照的な存在かも知れません。
しかし、首都圏から程近い立地でこの自然豊かなロケーションは、「設備、規格」とは代えがたい魅力があります。
訪れているキャンパーもソロや少人数の大人ばかりで静かな時間が流れ、都会の生活に疲れたとき、頭をリフレッシュさせたいとき、この一の瀬高原は絶好のヒーリングスポットになると思います。


9:00 JAフルーツ山梨に向けて一の瀬高原キャンプ場を出発

JAフルーツ山梨に行くため、R411(大菩薩ライン)で塩山方面へ30kmのドライブ!
R411の奥多摩湖~甲州市の区間といえば、首都圏からのドライブコースのAランクといって異論はないでしょう。
富士山は半分位見えていて、まずまずのドライブ日和でしたが、桃が無くならないか心配でノンストップで共選所へ向かいました。


【JAフルーツ山梨 完熟桃食べ歩きキャンペーンに行ってきた!】

以下、2018年の情報です。2019年の桃は1箱2,500円、開催会場が限定。2020年はコロナ禍の影響で未開催。但し共選所では桃の販売は実施。訪問前にJAフルーツ山梨の共選所に確認してお出かけください!

毎年7月の日曜日(連休の場合は最終日)の午前中にJAフルーツ山梨が「完熟桃食べ歩きキャンペーン」を開催しています。
実は前々からこのイベントの存在を知っていたのですが、なかなかタイミングが合わず、ようやく訪れることができました。
完熟桃食べ歩きキャンペーンは、JAフルーツ山梨の各共選所で、「桃が無料で食べ放題」というふとっぱらイベントなのです。
さらに、完熟桃が格安で箱買いできる特典もあります!

10:15 JAフルーツ山梨大藤共選所到着

JAフルーツ山梨大藤共選所

桃の販売は、↓写真のような感じで桃農家の方が5~10分置き位にどんどん運んできてくれます。
この入荷した桃を1箱2,000円で購入できるのです。

ここでポイントとなるのが、同一価格でも1箱当たり桃のサイズによって13個~20個位入りと分けられており、お中元シーズンもあって、やはり皆さん少数入りの大玉狙いです。
スーパーで売っているような20個位入った小ぶりな桃は、人気薄なのですぐに購入できます。
大玉の購入では、整理券が配られ、入荷順に購入することができます。
大玉は千疋屋クラスの超デカ桃なので、JAフルーツ山梨の"出血大サービス!!"って感じでしょうかね。
軽トラで次々に運ばれてきているので、すぐに購入できるのかと思いきや、甘かった!

JAフルーツ山梨大藤共選所の完熟桃販売の様子

なかなか購入できる順番か回ってこないのだ!
だって皆さん、一人で5箱、10箱の大人買いしているから。
入荷したら即完売の繰り返しですね。

ここは、無料桃を食べまくって待つしかないですナ。
猛暑の中、手が甘い桃汁でベットリ。
ファミリーで来場している人は、しっかり果物ナイフを持参しているからスマートに食されていますね。常連か!

JAフルーツ山梨大藤共選所の食べ放題の桃

2時間近く待ち続け、ようやく順番が回ってきましたヨ!
入荷ロットに超大玉は含まれていなかったけど、大きめでしっかり色づいたバランスのよい桃でした。

ゲットした戦利品↓写真だと小さく見えるけど、台車の大きさから想像してもらえると分かりやすいかも!

JAフルーツ山梨大藤共選所で購入した桃!

尚、完熟桃なので、宅配便でお中元として贈るのにはムリがあるかも知れません。
当日又は翌日に持ち届けですぐに食べてもらうような桃ですね。
すごく甘くて瑞々しく美味しい桃でした!

(2018.7.15~16)

PAGETOP