関東周辺のドライブ&トレッキングReport

紅葉の平標山

花の名山、谷川連峰の「平標山(たいらっぴょうやま)」へ紅葉狩りに!平標山は新潟と群馬の県境に連なり、高山植物の宝庫で、秋のこの季節には一面に広がる紅葉が見事です。

紅葉の平標山

【アクセスと駐車場】
関越道湯沢ICよりR17を苗場方面に20Km。
国道沿いに大きな駐車場が現れます。
途中、コンビニ(セブンイレブン)が1軒だけありました。

7:30 元橋駐車場到着!(帰りに駐車料金600円の支払い)

150台収容の駐車場は何時でも満車になることはなさそうです。
遠方から訪れる人も多いでしょうから、万が一満車になったときのことが気になり、周囲の路駐スポットを確認してみました。登山口前の道路や駐車場横の別荘地入口付近など、いくらでも停められるスペースがあり、全く心配無用でしたね。
↓写真のP看板後ろの未舗装の敷地も駐車場です。

R17号線沿いの平標山駐車場入口朝の平標登山口駐車場

【駐車場~平標山ノ家】

平標山に登るコースには、駐車場から時計回りの"松手山コース"と反対回りの"平元新道"があります。皆さん9割方、松手山コースに続々と進んでいましたね。
私は平元新道を選択。理由は2時間30分位歩いて到着する平標山ノ家(山小屋)にトイレがあるからです。松手山コースだと、4時間以上トイレなし。途中、休憩や食事をすると、5時間以上も!水をぐびぐび飲みながら歩いて、5時間もトイレなしはきついし。。

7:50 トレッキングスタート。

今回、標高差1,000Mの登山なので、最後まで写真撮りの気力を維持させるため、少しでも楽チンなコースを歩きます。
といっても最初の1kmほど、沢沿いの登山道を回避して、岩魚沢林道の舗装路を選択。普段はアスファルト歩行は避けているんだけど・・今回は特別!

岩魚沢林道岩魚沢林道沿いの河内沢岩魚沢林道と河内沢沿い登山道の分岐地点河内沢を渡る橋

上信越自然歩道上信越自然歩道から天丸木山を望む

↓上信越自然歩道ゲート脇に水場発見!
ホースから勢いよく水が出ています。まるでポンプで水圧をかけているみたいな・・。

上信越自然歩道のゲート上信越自然歩道ゲート脇の水場上信越自然歩道より平標山方面の風景色づく上信越自然歩道

野菊(ヨメナ)

新鮮な空気がおいしい!

8:50 平元新道入口。

平元新道入口平元新道の長く続く階段

長い階段を上ります。
登山道というより、よく整備された遊歩道か!

鮮やかに紅葉する平元新道1

紅葉が鮮やか!

鮮やかに紅葉する平元新道2鮮やかに紅葉する平元新道3鮮やかに紅葉する平元新道4鮮やかに紅葉する平元新道5

10:10 平標山ノ家到着!

ここで少し休憩!羊羹をモグモグ・・

平標山ノ家平標山ノ家の水場

【平標山ノ家~平標山】

10:30 山頂に向けて出発!

このたありは風で笹がゆれ、ザザザーっと波打ち際のような音色を楽しめます。

平標山ノ家付近の風景2平標山ノ家付近の風景平標山に延びる木の階段階段から平標山ノ家を見下ろす

平標山ノ家から登ってきた道を振り返る

【平標山】

11:30 山頂到着!

南側を望むと、平標山ノ家がゴマ粒のように確認できます↓

平標山頂上山頂から平標山ノ家方面の遠望

山頂はものすごい強風。風速30M位か!
風に押されてよろよろしてしまう(゚∀゚)

平標山頂から北側の遠望

東側は仙ノ倉山↓
今から仙ノ倉山を往復すると2時間費やすので、さらに昼食時間も加えると下山時刻が17時を過ぎてしまいます。
ここは、断念しましょう!

平標山頂から東側(仙ノ倉山)の遠望

強風なので、お昼ごはんも別の場所で。
ちなみに、笹の生え際の地べたに腰を下ろせば、そこそこ風は防げますが、それでもカップラーメンの中にゴミの浸入は避けられそうにありません。

平標山頂から西側の遠望松手山コース

【松手山コースで下山】

11:40 平標山から松手山に出発!

松手山コースから松手山を望む色とりどりの松手山コース

標高が少し下がると、色とりどり。晴天無風なら最高の景観でしょうね。

紅葉の松手山コース

松手山の先に苗場山の遠望松手山の紅葉

12:55 松手山到着!

ここでお昼休憩。風の勢いは平標山よりマシな感じです。

松手山 山頂松手山からの眺望

13:40 下山開始!

中間地点の鉄塔で休憩した後、駐車場へ。
鉄塔から駐車場までの約1kmの区間は、急階段で脚の負荷MAX状態(;´Д`)ハアハア

松手山コースで下山松手山コースからの風景急坂の松手山コース松手山コースの紅葉

鉄塔オニアザミバッタキオン

彩り豊かな山道↓

紅葉の山道

15:17 登山口無事帰着!

平標登山口15時過ぎの駐車場の様子

帰りはR17(三国街道)で関越道月夜野ICまでドライブ!

(2015.10.10)

【登山口 元橋駐車場】

PAGETOP